症状について
「子どもが『足の指が痛い』と言い出した」
「爪の端が赤く腫れていて、靴を履くのを嫌がる」
そんなお悩みはありませんか?
巻き爪というと、大人のトラブルというイメージを持たれる方が多いですが、最近では子どもの巻き爪が増えています。見た目では気づきにくいことも多く、痛みをうまく伝えられない子どもの場合、気づいたときには悪化しているケースも少なくありません。
今回は、子どもに多い巻き爪の原因や対策、そして早めの治療の大切さについてお伝えします。
・成長期ならではの足の変化
子どもの足は日々成長しています。骨や筋肉が未発達なうちは、足指の使い方や歩き方が不安定で、爪に余計な圧力がかかりやすくなります。
・靴のサイズ、形が合っていない
成長が早いため、サイズアウトした靴を無理に履かせていたり、デザイン重視でつま先の狭い靴を選んでしまったりすると、爪が圧迫されて巻き爪を招くことがあります。
・爪の切り方の間違い
親が爪を切る場合でも、爪の角を丸く切りすぎたり深爪にしてしまうと、爪が皮膚に食い込みやすくなるため注意が必要です。
・外遊び・運動不足
最近は外遊びの機会が減り、足指をしっかり使うことが少なくなっているお子さんも増えています。足裏の筋力不足や歩行バランスの乱れが巻き爪の一因になることもあります。
・靴を履くのを嫌がる
・歩き方がぎこちない、つま先をかばっている
・爪の周囲が赤く腫れている
・爪の先端が皮膚に食い込んでいる
・触ると痛がる、泣く
こうした様子が見られる場合は、早めに専門の治療院へ相談することが大切です。
巻き爪は自然に治ることはなく、放置すると炎症や化膿、歩行バランスの悪化などのリスクが高まります。さらに、痛みから運動や外出を避けるようになり、成長発達にも影響が出る恐れもあります。
巻き爪専門店naillab.(ネイルラボ)では、お子さまの巻き爪にも対応した痛みの少ない矯正治療を行っています。無理に爪を切る・抜くことなく、爪の形をやさしく整える治療なので、小さなお子さまでも安心して受けられます。
また、爪の切り方や正しい靴の選び方、足の使い方など、再発防止のための生活指導も丁寧にサポートします。
「子どもは巻き爪にならない」と思い込んでいると、気づかぬうちに症状が悪化してしまうこともあります。お子さまが足の痛みや違和感を訴えたら、巻き爪の可能性も疑ってみてください。
当院では、子どもでも安心して受けられる巻き爪治療を提供しています。少しでも不安がある方は、ぜひ一度ご相談ください。お子さまの健やかな成長を、足元からしっかり支えます。
#Dr.巻き爪 #ネイルラボ #naillab. #巻き爪 #陥入爪 #割れ爪 #深爪 #ストレッチ #矯正 #施術 #プレート法 #本厚木院 #川越院 #天神院 #苫小牧新中野院 #北一条東院 #池袋西口院 #上野御徒町院 #KITTE丸の内院